この土地は私が住むために買った土地です。
何故、ここの土地を購入したのかと言うと、
広島市内から近い
交通の便が良い
ゴルフ場に近い
スキー場に近い
土師ダムで遊べる
きれいな水が豊富
山陰の海でも楽しめる
自然が多い
蕎麦打ちがしたい
冬寒い
ストレスから開放する時間が多い
これはほんの一部なので、いいところを紹介していきますね。
それから、悪いところもまとめて話ます。一番は冬寒いことです。
最初に、私が北広島町に土地を探しだした理由です。
それは、週末田舎暮らしがしたいと思い始めたからでした。
その前に、何故売ることになったかもお話しなくてはいけません。
私はサラリーマンで広島市内で働いていました。
これは今年三月までで、なんと転勤になってしまったのです。
定年までは後五年あり、このまま広島でサラリーマン生活も終わるかなと思っていたした。
週末生活するための土地も購入して、楽しいことを毎日考えていた矢先でした。
現在は私は東京に住んでいます。
私の趣味は、ゴルフとスキーです。
ゴルフ場やスキー場に近いのが一番の魅力でした。
新栄ハイツは東亜地所が開発し1995年に販売開始された土地です。
田舎に土地を探す場合、上下水道を確認することが大切ですが、
ここは、公営水道と集中浄化槽があるので安心です。
町並みもきれいで、明るいです。
土地を購入する場合、最初にいくら必要なのか。
ですが、購入時なのでいろいろ考えます。しかし、
以外と気づかないのですが、
購入後、かかる費用はどうなのかです。
ここ重要です。
私も、購入費用は想像がつくのですが。
後になって、土地の取得税が広島県から5万円程度と
北広島町から毎年固定資産税として31,000円がかかるので注意が必要です。
新栄ハイツは、家を建てるときには、
維持管理基金として300000円と
維持管理費60000円必要(月1000円の5年分)が必要です。
水道などのメーターを取り付ける場合も費用がかかります。
この辺りは、建築会社などが良く知っていると思いますので、建築する場合はこの辺りも確認するようにして下さい。
これらも考えて購入を考えないといせません。
これは、私が購入した後に分かったことです。
不動産屋さん風に書くとこんな感じです。
所在地 北広島町本地字新栄ハイツ
価格(万) 150.00万円 坪単価(万) 4.67万円
土地(㎡) 203.34㎡ 土地(坪) 約60坪
交通 本地市バス停歩10分
特記事項 建築条件無し 現況渡し
維持管理基金として300000円必要維持管理費60000円必要(月1000円の5年分)
現状 更地 引渡 相談
水道 公営 ガス プロパン トイレ 集中浄化槽
地目1 宅地 建ぺい率1 70% 容積率1 400%
千代田ICから新栄ハイツまでです。
この土地は真剣に北広島町に住みたいという方を探しています。
不動産屋さんを通す場合は、ご相談下さい。
本当に北広島町へ住みたい方に優先的に販売します。
興味のある方は問合せフォームからお願いします。
powered by Quick Homepage Maker 4.91
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM